top of page
会社ロゴ

私たちの想い

私たちのビジョン

「働くすべての人々をサポート」

この言葉が私たちのモットーです。
どれだけテクノロジーが進化しても、いつの時代も主役は人という考えのもと、
常にサービスを利用する人たちの目線で考え、お客様のビジネスを推進させる
ソリューションを提供しています。

この言葉が私たちのモットーです。
どれだけテクノロジーが進化しても
いつの時代も主役は人という考えの
もと、常にサービスを利用する人た
ちの目線で考え、お客様のビジネス
を推進させるソリューションを提供
しています。

​気づきから、未来を創る。

​社員一人ひとりが自らの視点で問題や課題に気づき、
それを行動に移すことで私たちは未来を形づくる存在であり続けます。

​社員一人ひとりが自らの視点で問題や
課題に気づき、それを行動に移すこと
で私たちは未来を形づくる存在であり
続けます。
​私たちはお客様や社会の声に耳を傾け
そこから得た気づきを基に未来を共に
築きます。

​私たちはお客様や社会の声に耳を傾け、
そこから得た気づきを基に未来を共に築きます。

私たちは、日常の中に潜む小さな変化や声に
『気づく』ことを大切にします。その気づきを原動力に
より良い製品やサービス、そして新たな価値を創造し社会に貢献します。

私たちは、日常の中に潜む小さな変化
や声に『気づく』ことを大切にします。
その気づきを原動力により良い製品や
サービス、そして新たな価値を創造し
社会に貢献します。

ビジョン

​よく観る

+

​よく聴く

+

​よく考える

logo

​未来を創る

エニックシステムズ(ENIC Systems)

の「ENIC」という名称には、当社の理

念と未来への想いが込められています。

 

まず、「ENIC」は、世界初のコンピュ

ータ「ENIAC(Electronic Numerical

Integrator and Computer)」

へのオマージュとして名付けられました。

ENIACは、1946年に誕生し現代のコン

ピュータ技術の礎を築いた革新的な存在

です。

当社は、この先駆者の精神を受け継ぎ、

常に最先端の技術を追求し、未来のIT

社会に貢献することを使命としています。

エニックシステムズの社名の由来

エニックシステムズ(ENIC Systems)の「ENIC」という

名称には、当社の理念と未来への想いが込められています。

 

まず、「ENIC」は、世界初のコンピュータ

「ENIAC(Electronic Numerical Integrator

and Computer)」

へのオマージュとして名付けられました。

ENIACは、1946年に誕生し現代のコンピュータ技術の礎

を築いた革新的な存在です。

当社は、この先駆者の精神を受け継ぎ、常に最先端の技術

を追求し、未来のIT社会に貢献することを使命としています。

Glen_Beck_and_Betty_Snyder_program_the_ENIAC_in_building_328_at_the_Ballistic_Research_Lab

また、「ENIC」は 「Earth Nature Information Computer」の頭文字を

組み合わせた言葉でもあります。これは、「情報(Information)」と

「自然(Nature)」を「コンピュータ(Computer)」で結びつけ、

持続可能な社会の実現に貢献するという当社の理念を表しています。

IT技術を活用して、人と自然そして社会全体が調和するシステムを構築し、

新しい価値を生み出すことを目指しています。

 

この2つの意味を重ねることで、エニックシステムズは、過去の革新に敬意を払いながら、

未来へ向けて情報と自然をつなぐ技術の架け橋となることを目指しています。

また、「ENIC」は 「Earth Nature

Information Computer」

の頭文字を組み合わせた言葉でもあります。

これは、「情報(Information)」と

「自然(Nature)」を「コンピュータ

(Computer)」で結びつけ、持続可能な

社会の実現に貢献するという当社の理念を

表しています。IT技術を活用して、人と自

然そして社会全体が調和するシステムを構

築し、新しい価値を生み出すことを目指し

ています。

 

この2つの意味を重ねることで、エニックシ

ステムズは、過去の革新に敬意を払いなが

ら、未来へ向けて情報と自然をつなぐ技術

の架け橋となることを目指しています。

これからも時代の変化に柔軟に対応し、
お客様のビジネスをより効果的にサポー
トいたします。
​今後ともご愛顧賜りますようお願い申し
上げます。

メッセージ

時代の変化に柔軟に対応

また、現在日本は「少子高齢化に伴う生
産年齢人口の減少」「働く方々のニーズ
多様化」などの課題に直面しています。

こうしたデジタル環境や社会の変化に対
応するため、当社では従来の開発に加え
てローコード開発、手作業の自動化、ク
ラウドサービスなどの先進技術を積極的
に活用しています。
これにより人手不足の解消や企業の働き
方改革を支援し、時代のニーズに応じた
サービスを提供しています。

1991年にこの業界に足を踏み入れて以来、Windows95の発売、
インターネットバブル、リーマンショックなどIT業界で
数々の出来事を経験してきました。
この30年間でデジタル環境もポケベルからスマートフォン、
オンプレミスからクラウドへと進化し、開発環境もフルスクラッチから
ローコードやSaaS連携へと劇的に変わりました。
かつて夢物語だったことが今では現実となり、
お客様のニーズも多岐にわたるようになりました。

また、現在日本は「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「働く方々のニーズ多様化」
などの課題に直面しています。
こうしたデジタル環境や社会の変化に対応するため、当社では従来の開発に加えて
ローコード開発、手作業の自動化、クラウドサービスなどの先進技術を積極的に
活用しています。これにより人手不足の解消や企業の働き方改革を支援し、
時代のニーズに応じたサービスを提供しています。

これからも時代の変化に柔軟に対応し、お客様のビジネスをより効果的にサポートいたします。
​今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

1991年にこの業界に足を踏み入れて
以来、Windows95の発売、インター
ネットバブル、リーマンショックなど
IT業界で数々の出来事を経験してきま
した。

この30年間でデジタル環境もポケベル
からスマートフォン、オンプレミスから
クラウドへと進化し、開発環境もフルス
クラッチからローコードやSaaS連携へ
と劇的に変わりました。
かつて夢物語だったことが今では現実と
なり、お客様のニーズも多岐にわたるよ
うになりました。
代表取締役

​代表取締役 里薗 和男

bottom of page